天気が良すぎると割れるんよ
沖縄よりも内地の方が梅雨らしい天気のようですね。
クーラー直りました
ヤモリのケケケっという鳴き声が、毎晩のようにベランダや玄関ポーチから聞こえてくるようになりまして、梅雨の間の真夏日と相まって、既に気分は夏になっています。
先日書きましたように、そんな中で壊れた寝室のクーラーでしたが、修理してもらいました。
モーターか基盤が原因で、外観から不良や損傷の跡は見つからず、初期不良でしたらとっくに動かなくなっているということで、原因は不明ですが、この6年間むしろ使わな過ぎが原因かもということでした。
ウチナーンチュほどのクーラー好きの真似はできませんが、もう少し使えということですね。
部品交換に数万円掛かりましたが、買い換えるよりはだいぶ安く済みました。
今回富士通ゼネラルでしたが、コールセンターや修理に来た人たち共にとても良い対応でした。
業者さんがクーラー設置や修理の繁忙期に入る前で良かったです。
透かし彫りが割れる理由
真夏日だと洗濯物が直ぐ乾いて良いのですが、作品の乾燥には要注意です。
私はベランダの日陰で自然乾燥しているので、うっかり乾かし過ぎて削りや透かし彫りがやり辛くなることも。
最近の失敗は、透かし彫りをした壁掛け時計を成形終了後に室内に置いていたら、翌朝にはバリバリに割れていました。
陶土は乾いたり、焼成すると十数パーセント縮むのですが、壁掛け時計のように中央部分の厚みがある部分と、その周囲の透かし彫りの部分は乾燥時間が極端に異なるので、急に乾かすと、透かし彫り部分が先に縮んで固まり、その後に厚みのある部分が縮む際に引っ張られて割れてしまいます。
実は今年2度目でして、前回は彫った後外に出していたからと思い、今回は室内だし湿度が80%以上あったので油断してましたし、窓を開けっぱなしにしていたので、強い風が当たって乾燥がより早まったのだと思います。
壁掛け時計の透かし彫りは1時間半くらい掛かるので、結構凹みます。
翌日作り直して、重ねた新聞紙でくるんで、口を少し開けたビニール袋の中で2~3日かけてゆっくり半乾きにしてから、自然乾燥したので今度は大丈夫でした。
ランプなどでは割れたことがないので、時計の形状も理由の一つ化もしませんが、夏の間は用心してやります。
◎記事内の青文字をクリックすると当該サイトにジャンプします。
◎ブログランキングに参加しています。応援して下る方はここをポチっとお願いします。
◎「おもてなしにも使える家庭料理」の料理レシピブログも書いています⇒「餃子右衛門の食卓」
青白練り込み漆塗り壁掛け時計1
価格
16,000
円 (税込)送料、ギフトラッピング有無につきましては販売サイトにてご確認ください。
商品紹介
関連情報
生活空間に彩と癒しを愉しむ
沖縄でやきもの作家として活動しております、陶房然庵の松野然と申します。
弊工房では「灯り、香り、草木で生活空間に彩と癒しを愉しむ」をコンセプトに、
沖縄の天然珊瑚砂を練り込んだ珊瑚砂シリーズをはじめ、
オリジナルデザインの香炉、アロマポットやキャンドルホルダー、塊根植物向けの鉢や鉢台などの陶器を製作しております。
ご自宅や店舗などのインテリアアイテムとしてはもちろん、
大切な方への特別な贈り物にもおススメさせていただいております。
弊工房の作品は「ITEMS」掲載ページからだけでなく、ヤフオク(植木鉢のみ)やCreemaの通販サイトでも直接ご購入いただけます。
一つ一つ丹精を込めた作品をご覧いただければ幸いです。
屋号 | 陶房然庵 |
---|---|
所在地 |
〒901-2134 沖縄県浦添市港川1-29-8ライオンズマンション港川801号 |
営業時間 |
不定休 |
代表者名 | 松野然 |
info@zenan2016.com | |
ご来場について |
工房兼自宅内に併設しております展示&販売スペースは一般のお客様にはご利用いただいておりません。 詳細につきましては、「ご利用ガイド」の「ご来場について」をご参照、ご確認くださいますようお願い申し上げます。 |