お知らせ
ABOUT
ご訪問いただき有難うございます。
沖縄でやきものづくりをしております陶房然庵の松野然と申します。
弊工房では「生活に彩と癒しを愉しむ」をコンセプトに、沖縄の天然珊瑚砂を練り込んだ珊瑚土シリーズをはじめ、オリジナルデザインのインテリアランプや香炉、花器、ドールチェア、塊根植物用の植木鉢や花台などを陶器で製作しております。
ご自宅や店舗の空間を演出するインテリアアイテムとしてはもちろん、大切な方への贈り物にもご利用いただければ大変嬉しく存じます。
CATEGORY
NEW ITEMS
PROFILE
こんにちは。
ご訪問いただき、有難うございます。
やきもの作家の松野然と申します。
土を焼いてものづくりをしています。
ご縁あって2016年に生まれ育った東京から沖縄へ移住し、2019年10月に開業いたしました。
50歳を過ぎて会社員からやきものの世界へ、人生最大の冒険中です。
浦添市の自宅内に小さい作業場と窯を設け、オリジナルデザインのやきものを製作しています。
陶芸の就学も修業もしておりませんが、
個性ある数寄の作陶を目指して、
沖縄の風土を感じながら、自由な発想で作品の幅を広げていきたいと思っております。
これからも精進と鍛錬の日々を続けます。
ものづくりにつきましては、大好きな土をベースとして、
土のみに拘らず、既に作品に取り入れている漆や流木、和紙に加えて、
今後は金属やガラス、布などとの組み合わせで、
より表現の幅を広げていきたいと考えています。
このホームページに投稿や出品を重ねることで、
自分自身を俯瞰し、見つめ直しながら
作品の世界観を形作っていければと思っています。
それぞれの作品のコンセプトや製作プロセス、数々の失敗談、
沖縄での日々の出来事や感じたことなどをブログで綴らせていただいています。
是非そちらもご覧いただければ、大変嬉しく存じます。
また、私が「おもてなしにも使える家庭料理」をコンセプトに考えた料理レシピのブログ
「餃子右衛門の食卓」(更新頻度は超ユルイですが)、や陶房然庵のInstagramへは
「ABOUT」の中にリンクを貼っておりますので、そちらの方も是非ご覧ください。
作品に関するお問い合わせやご注文等は、電話もしくは本HPの「CONTACT」をご利用ください。
「ご利用案内」でご案内させていただいておりますように、工房兼自宅内に展示・販売スペースとして
ギャラリーを併設いたしております(現在休止中)。
建物の前や入り口表札に看板等は出ておりませんが、所在地はGoogleマップでも検索できます。
ご不便をお掛けして申し訳ありませんが、ご来場の際は事前のご予約などをお願いしておりまして、
「ご利用案内」の「ギャラリーご来場者様へのお願い」にて詳細を事前にご確認いただきたく、お願い申し上げます。
何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。
詳しくはこちら
ご訪問いただき、有難うございます。
やきもの作家の松野然と申します。
土を焼いてものづくりをしています。
ご縁あって2016年に生まれ育った東京から沖縄へ移住し、2019年10月に開業いたしました。
50歳を過ぎて会社員からやきものの世界へ、人生最大の冒険中です。
浦添市の自宅内に小さい作業場と窯を設け、オリジナルデザインのやきものを製作しています。
陶芸の就学も修業もしておりませんが、
個性ある数寄の作陶を目指して、
沖縄の風土を感じながら、自由な発想で作品の幅を広げていきたいと思っております。
これからも精進と鍛錬の日々を続けます。
ものづくりにつきましては、大好きな土をベースとして、
土のみに拘らず、既に作品に取り入れている漆や流木、和紙に加えて、
今後は金属やガラス、布などとの組み合わせで、
より表現の幅を広げていきたいと考えています。
このホームページに投稿や出品を重ねることで、
自分自身を俯瞰し、見つめ直しながら
作品の世界観を形作っていければと思っています。
それぞれの作品のコンセプトや製作プロセス、数々の失敗談、
沖縄での日々の出来事や感じたことなどをブログで綴らせていただいています。
是非そちらもご覧いただければ、大変嬉しく存じます。
また、私が「おもてなしにも使える家庭料理」をコンセプトに考えた料理レシピのブログ
「餃子右衛門の食卓」(更新頻度は超ユルイですが)、や陶房然庵のInstagramへは
「ABOUT」の中にリンクを貼っておりますので、そちらの方も是非ご覧ください。
作品に関するお問い合わせやご注文等は、電話もしくは本HPの「CONTACT」をご利用ください。
「ご利用案内」でご案内させていただいておりますように、工房兼自宅内に展示・販売スペースとして
ギャラリーを併設いたしております(現在休止中)。
建物の前や入り口表札に看板等は出ておりませんが、所在地はGoogleマップでも検索できます。
ご不便をお掛けして申し訳ありませんが、ご来場の際は事前のご予約などをお願いしておりまして、
「ご利用案内」の「ギャラリーご来場者様へのお願い」にて詳細を事前にご確認いただきたく、お願い申し上げます。
何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。