7月の作品ラインアップ1
今回の窯出し作品
今月の窯出し第一弾の作品を一部紹介させていただきます。
今回はいつもより多くて、50点ほど出品させていただきました。
植木鉢は既にヤフオク(フリマ定額)に出品済みで、来週半ばから順次Creemaへ移動していく予定です。
植木鉢以外はCreemaに出品済みです。
是非ご覧ください。
Creemaはこちら→Creema
ヤフオクはこちら→ヤフオク
よろしくお願いいたします。
今回はお客様からのご注文に合わせて、アロマポットをいくつか作りました。
施薬して焼いた上皿の内側に黒漆を塗り、ブルー、グリーン、パープルのメタリックパウダーを蒔いて彩色した新しいタイプです。
漆塗りの上皿がキャンドルの炎に耐えられるかなどの不安があり、今まで製作には踏み込みませんでしたが、いろいろ試してみて、またお客様のお声をお聞きしたところ、問題ないとの判断にたどり着きましたので、今回製作に至りました。
漆は乾燥により「乾く」のではなく、湿気により「硬化する」ので、漆塗り後に1カ月以上待ってからの出品となりました。
お客様のお声をお借りすれば、「宇宙を思わせる黒」と「海を思わせる珊瑚土」の2種類です。
是非ご覧ください。
植木鉢の方は、3.5~5号を中心に色々作りました。
梅雨も明けて、皆様の植え替えに是非選んでいただければと思います。
植木鉢にも漆塗りをやってみました。
以前にお客様からご要望があったのですが、日光とか屋外環境には向ていないのではと、後ろ向きな回答をしながら、物は試しと漆塗りとメタリックパウダー蒔きの組み合わせのものを半年ほどベランダに放置したところ、剥がれや退色が全く見られなかったので、今回作品に取り込みました。
それでも、一般的な漆器と同様にタワシや尖ったものなどで擦ると傷が付いたり、擦れたりすると思いますので、その辺はご留意ください。
新しいテクスチャーと色としましては、「溶岩」と「メタリックゴールド」です。
溶岩鉢はザラっとした荒目の土の上に穴で凸凹を作り、その上から細かい気泡のあるいわゆる溶岩石のような表情の釉薬を塗りました。
地味っちゃ、地味だけどw、私は結構気にっています。
一方のメタリックゴールドは、以前に作ったゴールドメタリックのようなビンテージ感のない、艶やかな発色です。
釉薬は同じですが、土が異なるので違う表情になりました。
ピンクゴールドのような品のあるゴールドなので、こちらも気にっています。
今回時間をかけて削り出しのがコチラの5号鉢。
土が柔らかいとこういう表情にはならないので、乾燥が進んで少し固まってからやるのがコツなのですが、そのため指先に結構力が入ります。
私の作風はこういうのが多いからか、いつの間にか、右手中指の横側のマメと人差し指の第二関節を曲げた際の痛みが常になりました。
日常生活には問題は無いのですがね。
ご好評いただいている「艶流紋黒」も少し作りました。
流れやすく扱いづらい釉薬ですが、今回はどれも良い感じに焼き上がりました。
6号超えのサイズもいくつか。
次回の窯焚きは来月頭を予定しております。
【その他出品作品(抜粋)】
弊工房の植木鉢につきましては、現在ネット販売サイトのヤフオク(フリマ定額)とCreemaに出品した後、その中から抜粋した一部を当HPの「ITEMS」に掲載させていただいております。
従いまして、各販売サイトの方が当HPよりも先に多数掲載されますので、植木鉢をお探しの際は是非そちらをチェックしていただければ幸いです。
各サイトで出品中の作品は上記青文字をクリックいただくか、各サイト内で「陶房然庵」で検索いただければご覧いただけます。
また、販売有無にかかわらず新作はInstagramに載せるようにしていますので、過去の作品などはそちらでご覧いただけます。
販売済みの作品はCreemaの「展示」や「販売済」欄でもご覧いただけます。
ご注文いただく際などのご参考になれば幸いです。
ご注文やお問い合わせは本HPの「CONTACT]からお気軽に。
◎記事内の青文字をクリックすると当該サイトにジャンプします。
◎ブログランキングに参加しています。応援して下る方はここをポチっとお願いします。
◎「おもてなしにも使える家庭料理」の料理レシピブログも書いています⇒「餃子右衛門の食卓」
6.5号燻し金彩鉢2 塊根植物 多肉植物 コーデックス 盆栽鉢 植木鉢 鉢皿
商品紹介
3号メタリックゴールド平鉢1 塊根植物 多肉植物 コーデックス 植木鉢 鉢皿
商品紹介
4号黄土裂紋鉢1 塊根植物 多肉植物 コーデックス 植木鉢 鉢皿
商品紹介
珊瑚土漆塗りアロマポット青紫1
商品紹介
鉄砂黒漆塗りアロマポット青緑1 塊根植物 多肉植物 コーデックス 植木鉢 鉢皿
商品紹介
関連情報
生活空間に彩と癒しを愉しむ
沖縄でやきもの作家として活動しております、陶房然庵の松野然と申します。
弊工房では「灯り、香り、草木で生活空間に彩と癒しを愉しむ」をコンセプトに、
沖縄の天然珊瑚砂を練り込んだ珊瑚砂シリーズをはじめ、
オリジナルデザインの香炉、アロマポットやキャンドルホルダー、塊根植物向けの鉢や鉢台などの陶器を製作しております。
ご自宅や店舗などのインテリアアイテムとしてはもちろん、
大切な方への特別な贈り物にもおススメさせていただいております。
弊工房の作品は「ITEMS」掲載ページからだけでなく、Creemaやヤフオク(植木鉢のみ)の通販サイトでも直接ご購入いただけます。
一つ一つ丹精を込めた作品をご覧いただければ幸いです。
屋号 | 陶房然庵 |
---|---|
所在地 |
〒901-2134 沖縄県浦添市港川1-29-8ライオンズマンション港川801号 |
営業時間 |
不定休 |
代表者名 | 松野然 |
info@zenan2016.com | |
ご来場について |
工房兼自宅内に併設しております展示&販売スペースは一般のお客様にはご利用いただいておりません。 詳細につきましては、「ご利用ガイド」の「ご来場について」をご参照、ご確認くださいますようお願い申し上げます。 |