ポークチップス
猛暑日
沖縄は海風のおかげで35℃を超える猛暑日は滅多にないのですが、今日は那覇でも7年ぶりの猛暑日を記録しました。
今年は例年より気温が高いのに加えて、風が弱い感じがします。
風速1mで体感温度がー1℃だそうなので、例年ならー4~5℃くらいのイメージでしたが、今年は大分様子が違います。
作品や洗濯ものがあっという間に乾く有難さと、24時間エアコンを使わないといられない不便さに挟まれています。
私は通勤などで外に出なくてもいい便利さもありますが、その分在宅しているので電気代がコワい凹。
県外はもっと暑さが厳しいようですね。
皆さまご自愛ください。
ポークチップス
沖縄に来てから、それもここ最近はいわゆる「レンチン」が増えました。
手間をかける楽しさを上回ってきています。
歳とって、より面倒くさがりになったのに加えて、最近の冷凍食品って結構美味しいというの知ってから、よく買うようにもなりました。
先日、たまたまInstaでレンチンだけで作る料理レシピを投稿している人(レンジ飯)を見まして、「今SNSで話題沸騰!」の枕詞につられて作ってみました。
予想よりも美味しかったです。
ちなみに、この方(レンジ飯さん)の他のレシピも簡単で美味しいですよ。
SPAMなどのランチョンミートを皮むき器(スライサー)で薄くスライスして、一枚ずつクッキングシートに並べ、600Wで6分を2回繰り返して出来上がりです。
投稿者の方は500Wで6分半を2回でした。
熱が十分に通ると色が濃くなり、2周りくらい縮んで、カリカリに。
2回目はそれぞれの加熱具合を見て、位置を変えると効率よく均等に仕上がります。
かなり熱いので、素手では触らないように。
レンジから出したらキッチンペーパーの上に並べて余計な水分や脂分を吸い取るとベターです
水分が抜けてレンジ中が水蒸気で満たされますが、脂分はそれほど跳ねないので掃除はしやすかったです。
大分凝縮されるので、スタンダードだと塩味が強すぎるかもなので、減塩やマイルドタイプの方がおススメです。
冷めても、冷蔵庫で冷やしてもカリカリ感は失われません。
砕いてサラダやスクランブルエッグに掛けたりもできますね。
ランチョンミート
沖縄では方言のように「ポーク」と呼びますが、元の名前は(ポーク)ランチョンミートです。
「SPAM」がアメリカ製、「TULIP」がデンマーク製の輸入品で、日本向けの外装は沖縄県内のライセンス会社によるものです。
真偽は不明ですが、聞くところによると、沖縄県民はTULIP派の方が多いとか。
個人的にはTULIPの方が気持ち安く売られていいるイメージはあります。
それにしても、数年前まで高くても一缶300円台だったのが、先日久しぶりにスーパーに買いに行ったら500円くらいになっていて驚きました。
私が東京に居たころは、特売で200円割っていた記憶もありますので。
私のポークとの最初の出会いは、訪沖より大分前に行ったパラオです。
戦時中の日本の統治(占領)後にアメリカ統治になって、売られている商品の種類が多いとはいえないスーパーの売り場にSPAMが山のように積まれていたのが印象的でした。
いかにもアメリカ製の人工的な食べ物という感じで体に悪そうな、良いイメージの無いまま沖縄での再会となりましたが、訪沖初日に食べたチャンプルーの中に入っていて、勝手な悪いイメージが一瞬で消えました。
こういう味だったんだね、と。
美味しいと思いました。
食わず嫌いのもったいなさを実感しました。
それでも今では、炒め物とか汁物の食材と一緒に火を通されたものよりは、表面に焼き色がつくくらいシッカリ焼かれたものの方が好きです。
そうなると料理の範囲はとても狭まりますが、表面がシッカリ焼かれた暖かいポークとふんわりと火を通した柔らかい玉子の「ポークタマゴおにぎり」とか最高ー!
◎記事内の青文字をクリックすると当該サイトにジャンプします。
◎ブログランキングに参加しています。応援して下る方はここをポチっとお願いします。
植木鉢販売サイト@Creema 塊根植物 多肉植物 アガベ グラキリス パキプス 盆栽 植木鉢 作家鉢 鉢皿 やちむん 沖縄
商品紹介
9号黒ブロンズ荒裂紋平鉢410 多肉植物 盆栽 植木鉢 作家鉢 鉢皿 沖縄
商品紹介
7号黒ブロンズ捻り裂紋炎平鉢409 多肉植物 盆栽 植木鉢 作家鉢 鉢皿 沖縄
価格
14,800
円 (税込)送料、ギフトラッピング有無につきましては販売サイトにてご確認ください。
商品紹介
4.5号燻し金彩鉢395 多肉植物 盆栽 植木鉢 作家鉢 鉢皿 沖縄
商品紹介
関連情報
生活空間に彩と癒しを愉しむ
沖縄でやきもの作家として活動しております、陶房然庵の松野然と申します。
弊工房では「灯り、香り、草木で生活空間に彩と癒しを愉しむ」をコンセプトに、
沖縄の天然珊瑚砂を練り込んだ珊瑚砂シリーズをはじめ、
塊根植物向けの植木鉢や鉢台を中心に、オリジナルデザインの香炉、アロマポットやキャンドルホルダーなどの陶器を製作しております。
ご自宅や店舗などのインテリアアイテムとしてはもちろん、
大切な方への特別な贈り物にもおススメさせていただいております。
弊工房の作品は「ITEMS」掲載ページからだけでなく、ヤフオク(植木鉢のみ)やCreemaの通販サイトでも直接ご購入いただけます。
一つ一つ丹精を込めた作品をご覧いただければ幸いです。
屋号 | 陶房然庵 |
---|---|
所在地 |
〒901-2134 沖縄県浦添市港川1-29-8ライオンズマンション港川801号 |
営業時間 |
不定休 |
代表者名 | 松野然 |
info@zenan2016.com | |
ご来場について |
工房兼自宅内に併設しております展示&販売スペースは一般のお客様にはご利用いただいておりません。 詳細につきましては、「ご利用ガイド」の「ご来場について」をご参照、ご確認くださいますようお願い申し上げます。 |