松野太紀さん
熱中症
沖縄県だけではないでしょうけど「命に関わる暑さ」が続く中、先日20代の男性が今年最初の熱中症死亡者となりました。
この10日間で熱中症で搬送された件数は既に100を超えて、その半数以上が高齢者とのことです。
クーラーを使うのが当たり前の若い世代に比べて、沖縄の海風で涼を取ってきた世代にはこの暑さは極めて危険のようです。
「今までは大丈夫だった」は横に置いて、十分な対策を。
水難事故
沖縄で発生件数が年々増加傾向にある水難事故。
年齢や原因は様々ですが、ライフジャケット未着用など防げたのではというケースも多くみられるそうです。
先日地元のテレビ番組に出ていた救急救命士の方が、不測の事態発生時の「着衣泳」について、衣類を身に着けたまま泳ぐのではなく「身を浮かせて待つ」方法を学ぶ、「UITEMATE」を普及させる活動をしているそうです。
人の体は浮くようにできているものの、自然に浮くのは体の2%ほど。
両掌を合わせた大きさがその2%相当だそうです。
なので、溺れた時に両手を上に伸ばして水面にだしたらその他の部分は水の中となってしまうので、いかにしてその2%を顔の鼻と口の部分に集中させて、水面の上に出すのかが生死を分けるポイントとのこと。
そのための体を上に向けて顔を浮かせ、救助を待つ方法が「UITEMATE」です。
水難事故だけでなく自然災害の際にも実際それで命を守った子供がいるそうなので、県内だけでなく全国の自治体や学校などでの講習には是非ご参加を。
ちなみに、衣類や靴などは浮くものなので脱がない方が浮力になるそうです。
また、その救命士の方が付け加えていましたが、「救命胴衣=安心」ということはなく、体のサイズに合っていないものや着用方法が適切でないと脱げてしまうので、要注意とのことです。
県内では今年も既に水難事故が続いていますので、以前に書いた「離岸流」など美しい海の景色につられて用心を忘れないように。
松野太紀さん
最後になりましたが、今朝悲しい知らせに暫く動けませんでした。
声優・俳優の松野太紀さんが26日に亡くなったとのことです。
友人の一人で皆で朝まで飲んだり歌ったり、私が自宅で開く食事会に来てくれたり、私が沖縄へ移住する際の送別会にも来てくれて、8年前のそれが最後になりました。
思い出すエピソードは沢山ありますが、初めて会った時に「金田一少年の事件簿」の金田一一役のオーディションで、第一話の台本に出てくる「放課後の魔術師」というところを「放課後のまじゅちゅち」って言っちゃたんだよね、と笑わせてくれました。
落ちたと思ったら受かって本人もビックリだったそうです。
話のネタやオチだけでなく、話し方がとても上手な人で、自然に周囲の人を引き寄せ、引き込ませる人でした。
スポンジボブをやっているときには、「最近、人間役の依頼がないんだよね」と笑ってたね。
舞台俳優でもありましたので、当時は彼が出ている芝居は全部見に行っていて、ある時、いつも通りに置きチケットを頼んでいたら彼が忘れたらしく、受付にチケットがありませんでした。
私と苗字が同じなので、
「お客様のお名前は?」
「松野です」
「ご用意が見当たらないのですが、ご依頼いただいた者の名前は?」
「松野さんです」
「ご予約いただいた方のお名前は?」
「松野です」
と、私の意地悪ごころがチョッと出てしまいました。
「この人は何を言っているんだろう」という顔をしていた受付の方、ゴメンナサイ。
後ろに人が並んでいたのに...反省しております。
会うたびに「やりたいことが沢山あるんだよね」というオーラがいつもキラキラしていた、私とは真逆のキャラクターの人でした。
脳出血という突然のことに、本人も「気づいたらあの世だった」と心残りもあるでしょうけど、これからは天国で周りを楽しませてあげてください。
(アイキャッチ画像はフリー素材から https://irasutoya.jp/suponji-bobu/suponji-bobu-no-irasuto-mury-shashin/)
◎記事内の青文字をクリックすると当該サイトにジャンプします。
◎ブログランキングに参加しています。応援して下る方はここをポチっとお願いします。
植木鉢販売サイト@Creema 塊根植物 多肉植物 アガベ グラキリス パキプス 盆栽 植木鉢 作家鉢 鉢皿 やちむん 沖縄
商品紹介
9号黒ブロンズ荒裂紋平鉢410 多肉植物 盆栽 植木鉢 作家鉢 鉢皿 沖縄
商品紹介
7号黒ブロンズ捻り裂紋炎平鉢409 多肉植物 盆栽 植木鉢 作家鉢 鉢皿 沖縄
価格
14,800
円 (税込)送料、ギフトラッピング有無につきましては販売サイトにてご確認ください。
商品紹介
4.5号燻し金彩鉢395 多肉植物 盆栽 植木鉢 作家鉢 鉢皿 沖縄
商品紹介
関連情報
生活空間に彩と癒しを愉しむ
沖縄でやきもの作家として活動しております、陶房然庵の松野然と申します。
弊工房では「灯り、香り、草木で生活空間に彩と癒しを愉しむ」をコンセプトに、
沖縄の天然珊瑚砂を練り込んだ珊瑚砂シリーズをはじめ、
塊根植物向けの植木鉢や鉢台を中心に、オリジナルデザインの香炉、アロマポットやキャンドルホルダーなどの陶器を製作しております。
ご自宅や店舗などのインテリアアイテムとしてはもちろん、
大切な方への特別な贈り物にもおススメさせていただいております。
弊工房の作品は「ITEMS」掲載ページからだけでなく、ヤフオク(植木鉢のみ)やCreemaの通販サイトでも直接ご購入いただけます。
一つ一つ丹精を込めた作品をご覧いただければ幸いです。
屋号 | 陶房然庵 |
---|---|
所在地 |
〒901-2134 沖縄県浦添市港川1-29-8ライオンズマンション港川801号 |
営業時間 |
不定休 |
代表者名 | 松野然 |
info@zenan2016.com | |
ご来場について |
工房兼自宅内に併設しております展示&販売スペースは一般のお客様にはご利用いただいておりません。 詳細につきましては、「ご利用ガイド」の「ご来場について」をご参照、ご確認くださいますようお願い申し上げます。 |